2011年4月27日水曜日

米国でプルトニウム・ウランが検出される:過去20年間で最大値!プルトニウム239がハワイで43倍・カリフォルニアで11倍

日本国内の数値が知りたい…。
政府、東京電力は、今どのくらい危険か、よく知っているんだろうなあ。

健康被害が出るのは、5年後から。がんばって生き延びよう!
---
米国環境保護局(EPA)のデータベースを詳細に調べてみたところ、3月下旬から4月初旬にかけて行われたグアム・ハワイや米国西海岸での計測において、異常な濃度のプルトニウム・ウラン・ストロンチウムが検出されていたことが分かった。

http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-44.html

今回の原子力発電所の事故を別の業種で例えると

東京電力と政府は謝らない…
その上、税金、電力の値上げという形で何の責任もない国民から金を取る。

----
別の業種で例えると
地震でスープの鍋がひっくり返り、客が火傷を負った。

「天災だから、しょうがないですよね」

こんな理屈が通るだろうか?
そしてさらに

「こぼれたスープの損失分、今居るお客さん料金割り増しで」

もはや笑い話のレベルである
こんな事をマジでいう会社がある

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303462511/l50

2011年4月26日火曜日

日本政府、外国人記者向けの会見場に、記者0人

海外の人たちからの、
「日本国民に目覚めて欲しい」 と言うメッセージであることを祈る。

本当に信頼ゼロで、記者ゼロ人 だったら、
僕が思っている以上のスピードで日本は墜ちている様子。

外国人向けの記者発表で、記者がひとりも来ないって…

テレビ・新聞では、この事実を取り上げたんだろうか?

http://fpaj.jp/news/archives/2618


動画はこちら
http://live.nicovideo.jp/watch/lv47629561

■サルでも分かる政府の情報操作の経過

■サルでも分かる政府の情報操作の経過


「2重3重4重の安全策があるから日本の原発は大丈夫。安全ですよ!」

「もう停止してるから心配なし。安全ですよ!」

「爆発したけど放射能漏れの危険はありません、安全ですよ」

「放射性物質漏れたけど、水や食物の汚染はないので安全ですよ」

「水や食物から放射能検出されましたが、食べても、しばらくは、安全ですよ」  

「基準値が元々厳しすぎたから引き上げました。よって今は基準値内だから安全ですよ」

「ヨウ素は半減期短いから安全ですよ。プルトニウムは重いから原発周辺に留まるから安全ですよ」

「発癌や白血病が発症確率の上昇は数%しかないから大体安全ですよ」←イマココ

「因果関係は証明できません。原発から漏えいした放射能はあなたの癌とは無関係ですよ」

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303482638/l50

信頼のおける識者の1人 武田邦彦さん

原子力専門の立場から、きちんと国民に警告を発している一人。
武田先生。
http://takedanet.com/

以前にも紹介したけど、もう一度!

放射性物質の拡散予測、今後は公表 原子力安全委

やっと…
SPEEDIのデータ公開します。

東京でも、
3月15日の爆発後の高濃度放射性物質を吸い込んじゃってるし、
3月21日の雨の日も、割とみんな濡れていたし、
ほんと、今更、ほとんど意味がない。

年間8億の研究費、無駄に終わった…

---
 原子力安全委員会は25日、緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)を用いて、福島第一原発事故による放射性物質の1時間ごとの拡散予測を今後、公表すると発表した。予測のマップなどは毎日昼ごろ、ホームページに更新していく。事故後2回しか公表していなかった。
2011年4月25日23時58分
http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY201104250477.html

2011年4月25日月曜日

笑える福島第一原発のニュース ベスト5

笑える福島第一原発のニュース ベスト5

第5位 燃料棒の溶融を今さら認める

第4位 それでも燃料棒は溶融していない

第3位 ベストを尽くした

第2位 福島第一原発の被ばくはノーカウント

第1位 ガスボンベが爆発

愛情の反対は無関心

日本が好き、日本はいい国 というけど、

日本の政治・政策に関心がないというのは、
本当に日本を愛していないんだと思う。

偉そうに書いている自分だけど、
本当に日本を愛せるようになったのは、
2011年3月11日から。

日本が好きなら、政治・政策に関心を持とう!

官邸が、もしものための言い訳をスタート

発癌しても、関連がないと言い通すつもりらしい。

チェルノブイリの現実は、先に挙げた動画の通りです。

----
チェルノブイリの死者

官邸発表(長瀧 重信・佐々木 康人)は
28名+19名+15名で計62名

WHO発表で9,000人。(毎日新聞 2006年4月27日 )

他の新聞やネットには死者150万人とも言っている。

長瀧重信と佐々木康人は大嘘つきである

----
長瀧 重信 長崎大学名誉教授
    (元(財)放射線影響研究所理事長、国際被ばく医療協会名誉会長)
佐々木 康人 (社)日本アイソトープ協会 常務理事
     (前 放射線医学総合研究所 理事長)

http://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka_g3.html

【原発事故】安全宣言のカラクリ

最終的に放射能でどうなるのかの結果だけは知っておいたほうがいい。

東京も安全ではない

放射線の年間許容量は、外部被曝のみで、
1000マクロシーベルト/年
それ以下なら、ほとんど発癌は起こらない。(ちょっとは起こるけど)


現在、テレビ・新聞で発表されている、東京の放射線の値は、
ビルの屋上で計った、地上18mの値。
0.07マイクロシーベルト/時
613マイクロシーベルト/年

僕らが生活する地上1メートルでは、
0.11マイクロシーベルト/時
963マイクロシーベルト/年

4/25雨が降った後の浅草橋周辺は、
0.2マイクロシーベルト/時
1752マイクロシーベルト/年

プラス、
放射性物質を吸い込むことによる空気からの内部被曝、
汚染された食べ物・水からの内部被曝。

これは、危険を煽るわけではなくて、算数の話。

本当に大丈夫?

福島の放射性物質を全国に輸送→日本全土汚染が高まります

北海道産と関西の野菜、食べ物は安心だと思っていたのに、
長野も終了。
残る安全地域は九州だけか。

東京での外出も考えないといけなくなるし、
いよいよ食べるものがなくなる。

----
812 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 2011/04/25(月) 12:29:58.14 ID:y1AE+nLJ0 Be:
環境省災害廃棄物対策特別本部長協力要請に対するレスポンスについて(3/25)
http://www.env.go.jp/jishin/waste/response110325.pdf
放射線チェックも行わない瓦礫の搬入を行おうとしている自治体一覧

北海道 札幌市 函館市 旭川市 釧路市 帯広市 西胆振広域清掃連合
東北 秋田県 秋田市 山形県 東根市外二市一町 山形広域環境事務組合 置脇広域行政事務組合
群馬県 前橋市
埼玉県 さいたま市 川口市 所沢市 飯能市 蓮田市 白岡町 久喜市
千葉県 市川市 船橋市 印西地区環境整備事業組合
東京都 渋谷区 武蔵野市
神奈川県 横浜市 川崎市 藤沢市 相模原市
新潟県 新潟市 長岡市 柏崎市 上越市
北陸 富山県 富山市 砺波広域 石川県 金沢市 輪島市 福井県 福井市 鯖江市
山梨県 甲府市
長野県 長野市
岐阜県 岐阜市 大垣市 高山市 多治見市 関市 瑞浪市 恵那市 土岐市
静岡県 静岡市 浜松市 島田市 富士市 磐田市 焼津市 掛川市 藤枝市 湖西市 御前崎市
愛知県 名古屋市 豊橋市 岡崎市 一宮市 瀬戸市 半田市 春日井市 豊川市 
津島市 豊田市 安城市 蒲郡市 犬山市 小牧市 稲沢市 東海市 知多市 尾張旭市 清須市 東浦町
三重県 津市 四日市市 桑名市 伊賀南部環境衛生組合



【川崎市長】首都圏近郊へ放射能拡散を強行
http://okwave.jp/qa/q6682692.html

・ニュースで瓦礫受け入れを強行すること見たのだが本当か?
→はい、その通りです

・放射能が東京を含めて広く拡散するが、危険ではないのか?
→放射能汚染されていない、通常の瓦礫のみ受け入れます

・福島県の瓦礫で汚染されていない瓦礫があると本当に思っているのか
→いや・・・

・具体的に放射性物質含有の検査方法は決まっているのか?
→いえ、決まっておりません

・いつ決まるのか?
→いえ、特に決まっておりません

・誰が検査するのか?
→申し訳ありません、こちらもまだ決まっておりません

・基準値(何ベクレル以下等)はどうなのか?
→決まっておりません

・何にも決まっていないのに、何故安全なのか?
→放射性物質が付着した瓦礫は受け入れませんので安心してください

・???。。だからこれだけ何も決まってないのに何故受け入れ瓦礫が放射能汚染されてないといえるのか?
→・・・・

2 可愛い奥様 [] 2011/04/21(木) 15:17:37.60 ID:G/kbhUv20 Be:

・瓦礫って、津波の被害を受けた地域のものですよね?
→さようでございます

・じゃあ、原発に極めて近い地域のものですよね?
→さようでございます

・あれだけ広範囲に大量の放射性物質が拡散していて、なぜ津波被害の瓦礫に
放射性物質がついていないと言えるのか?
→・・・・・

・かなり距離のある会津地方とかの野菜でも高濃度に汚染されているが?
→・・・・・

・野菜でさえ基準値を超えたら燃やすことも出来ないのに、なぜも燃やすのか?
→放射能汚染されていない瓦礫のみ燃やします

・だから、どうやってそれを調べるんですか?
→・・・・・

・ストロンチウムとかプルトニウムの含有量はどうやって調べるんですか?
→決まっておりません。。。

・浮島で処理するとの事ですが、これってほぼ東京ですよね?ていうか千葉も目と鼻の先。
神奈川だけではなく、周辺というか日本・世界に放射性物質がまき散るではないですか?
→確かにそういう可能性はあります

・いやいや、可能性があるって。。それまずいでしょ!?
→福島や宮城の被災者の皆さんの支援を行うということでやむを得ないとおもっています

・やむを得ないって、首都圏の市民に健康被害が及んでもいいってこと?
→いいというわけではないが、避けられないかなと。。

3 可愛い奥様 [] 2011/04/21(木) 15:18:18.84 ID:G/kbhUv20 Be:
・そんな瓦礫をもやしたら神奈川、千葉、東京、埼玉産の野菜も高濃度に放射能汚染されて売れなくなりますよね
→確かに、そういう懸念はあります。ただし、仕方ないことかと思います。

・農家への被害が仕方ないということ?
→さようでございます

・これって市長の独断で進んでいるんですか?
→いえ、独断というわけでは・・・

・じゃあ、どこの部門が主管ですすめているんですか?
→いや、特に主管は・・・

・であれば市長の独断ですよね?
→まあ、そうともいえるかと思います

・影響に対して専門家や医師などとの打ち合わせ、安全性への担保をとっているのか?
→いえ、そうした対応はとっていません

・誰かバックヤード、詳しい人間を配置したり、安全性への根拠をとっているのか?
→いえ、市長がお一人で進められています


・報道で市長が威力業務妨害や、偏見に満ちている等と暴言を吐いているようだが本当か
→・・・・

・ただの逆切れで、一人の勝手な独断で科学的根拠や検査もされないものを受け入れることにたいして
不満が出ることは常識的に考えて当たり前ではないのか?
→その通りだと考えます

4 可愛い奥様 [] 2011/04/21(木) 15:19:00.02 ID:G/kbhUv20 Be:

お問い合わせ

総務局危機管理室 (24H対応?)
電話: 044-200-2794  FAX: 044-200-3972  メール:16kiki@city.kawasaki.jp 

川崎市総務局市民情報室 電話 044-200-2409  ファックス044

東京電力本社前の状況はアメリカ留学以上のカルチャーショック

今日は、反原発デモに参加した。
参加者4500人。
芝公園から日比谷公園まで、本当に途切れることのない人の数に驚いた。

アメリカでの生活は、物の考え方、景色、文化、風景、歴史、
日本との違いに様々にカルチャーショックを感じたが、
日本国内でこれほどのショックを受けるとは思わなかった。

少なくとも、東京電力本社前の状態は、平和でなく、
テレビ・新聞で知ることが出来る現在の東京・日本とは完全に異なる、
戦時中とも言える緊張感。

怒号、罵声が飛び交い、一触即発の状態。本当に心臓がドキドキした。

一人でも多くの日本人にこの現実を知って欲しいが、大手メディアは報道しない。

やはり、3月11日の震災前と、今4月24日の日本は、まったく違う。

テレビ・新聞などの大手メディアは、今まで通りバラエティ、コメディ・流行の番組を続けるが、
今後、日本は大きく変わると思う。変わらなくてはいけない。

このことに気づかないのは、
テレビ・新聞を見ている自分中心の金儲け主義の日本人だけ。
世界は本当に動いている。



2011年4月24日日曜日

健康への評価なしに、食べ物の放射線は安全としています。食品安全委員会

食品安全委員会 英語版の発表から

This provisional regulation values were adopted without an assessment of the effect of food on health by FSCJ because of its urgency,

この(放射線)暫定的の規制値は、緊急を要するので、食品安全委員会によって、放射能を含む食べ物の健康への影響を評価することなく採用されました。

なんで、英語だけは本当のことを書くんだよ…
今の政府は本当にもうダメだ。

http://www.fsc.go.jp/english/emerg/radiological_index.html

Radioactive Contamination of Food in Japan
On 2011 March 11, 9.0-magnitude earthquake occurred in Japan hitting the northeast coast of Honshu. The earthquake and tsunami have devastated coastal area of Tohoku. Owing to this disaster, the Tokyo Electric Power Company's Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant had several accidents and radiation higher than usual levels was detected in surrounding environment.

Due to this radiation leakage, from the perspective of the Food Sanitation Act, which aims to prevent sanitation hazards resulting from eating and drinking, the "Indices relating to limits on food and drink ingestion" indicated by the Nuclear Safety Commission of Japan was adopted for the time being as provisional regulation values. So the foods which exceed these levels are regulated to ensure those foods are not supplied to the public to eat, and local governments have been notified by the Ministry of Health, Labour and Welfare on 2011 March 17.

This provisional regulation values were adopted without an assessment of the effect of food on health by FSCJ because of its urgency, therefore on 2011 March 20, the Minister of Health, Labour and Welfare requested FSCJ for an assessment of the effect of food on health.

FSCJ had five extraordinary Commission meetings starting on 2011 March 22, and on 2011 March 29 FSCJ conducted “Emergency Report on Radioactive Nuclides in Foods” so the chairperson of FSCJ notified MHLW of that report on the same day.

放射能の大気放出続く…1日154兆ベクレル

どうりで、雨が降っても東京の放射線量が下がらないわけだ…。

半減期が短い放射性ヨウ素が、いまだに検出されるのは、
どんどん放出しているからか。

納得。

----
放射能の大気放出続く…1日154兆ベクレル

読売新聞 4月23日(土)21時15分配信
 内閣府原子力安全委員会は23日、東京電力福島第一原子力発電所から大気中に放出された放射性物質の量が、放出量が落ち着いた今月5日の時点でも、1日あたり154テラ・ベクレル(1テラは1兆)に達していたことを明らかにした。

 5日に福島第一原発から大気に放出された放射性物質の推定値は、ヨウ素131が毎時0・69テラ・ベクレル、セシウム137が同0・14テラ・ベクレル。国際的な事故評価尺度(INES)で使われるヨウ素換算値で、ヨウ素とセシウムの合計量を計算し直すと、放出量は同6・4テラ・ベクレル(24時間で154テラ・ベクレル)となることがわかった。同委員会はこれまで、5日ごろの放出量について、セシウムとヨウ素の量を単純に合計し、「毎時約1テラ・ベクレル以下」と低く見積もっていた。

最終更新:4月23日(土)21時15分

記者会見、25日から一本化=東電、保安院など-福島第1原発事故

昨日紹介した、「大本営発表を開始しますよ。」
がニュースに載りました。

----
記者会見、25日から一本化=東電、保安院など-福島第1原発事故

 福島第1原発事故で、政府と東京電力の事故対策統合本部は23日、東電本社と経済産業省原子力安全・保安院、原子力安全委員会が別々に行っている記者会見を25日から一本化すると正式に発表した。毎日午後5時をめどに東電本社で行う。説明の食い違い解消が目的という。
 会見には同本部事務局長の細野豪志首相補佐官も出席。記者は事前登録制となる。東電によると会見にはフリージャーナリストも参加可能だが、参加の可否は保安院が審査するといい、批判の声が出そうだ。
 保安院の西山英彦審議官は参加記者に条件を付ける理由について、「メディアにふさわしい方に聞いていただきたいと考えている」と説明した。(2011/04/23-22:13)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042300256

2011年4月23日土曜日

福島原子力発電所の本当の現状

今回の情報統制で規制されそうな岩上安身さんによる、
川内議員、辻議員らが主催する東日本大震災の勉強会 の動画。
原子力安全委員会、原子力保安院が回答します。

特別な編集はせず、ただアップしただけの動画を規制したい。
つまり、すべてを国民に見られるのが一番困る、と言いたい日本政府。
----


Video streaming by Ustream

本当の情報統制を開始・日本政府

原子力発電所の事故後、一番の大ニュースだ。

情報の一元化 + 大手以外の記者の立ち入りを制限

いよいよ、本格的な情報統制、大本営発表が始まる…
日本が第2次大戦に突入した流れと、まったく一緒だ。

フリーランスが入れないと、事実を知ることができなくなる。

本当に仕事どころじゃなく、どうやって自分の生活を守るか考えないといけない。

----
原子力安全・保安院、原子力安全委員会、文部科学省、東京電力などが共同で、午後に一回(午後5時を目途に)、定例の記者会見を同本部の置かれている東京電力本店の3階会議室で開催することとします。
なお、本記者会見には、下記の方々のご参加が可能です。


http://www.nisa.meti.go.jp/oshirase/2011/files/230423-2-1.pdf

悪い宗教に浸っていると、目つきが変わってくる

新興宗教で、一生懸命手相を見たり、集団自殺したりする連中がいるけど、

だいたい目つきがおかしい。目が死んでいる。

今の政府関係の人間の多くは、そういう目つきをしている。

魂のある人間の表情をしていないように感じる。

放射線から子どもを守れ!

テレビや新聞などの幻想をではなく、現実を見て物事を判断しよう!
--


Video streaming by Ustream



Video streaming by Ustream

今日より良い明日

アインシュタイン曰く、

「過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望を持つ。

大切なことは、何も疑問を持たない状態に、陥らないようにすることである。」


「学べば学ぶほど、自分がどれだけ無知であるかを思い知らされる。

自分の無知に気付けば気付くほど、よりいっそう学びたくなる。」

----
908 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] 2011/04/23(土) 16:26:40.30 ID:Vlnu/kYE0 Be:
>>485

今回の事故で悟ったわ。
所詮日本は、白人の真似真似サル国家だって。当たり前だけどさw
白人の書物を読んで、留学して、必死に技術を学んで、
必死に働いて、物で溢れただけの国。一人の人間として、地域社会の住民として、
日本国民として、それぞれが考え行動し、議論し、結論を出し、行動するような
ことは不可能wそんな時間もそんな場も与えられぬまま、男は仕事狂いだしな。
女は家でワイドショー見てるレベルだし。団塊の世代なんてそんなもん。

白人様の導きがあれば、最後の行動だけ命令を聞いてすればいいからよかったけど。
アメリカの申し出は断るし、フランスやロシアのアドバイスや助けも借りてないし、
後からやっと、助け求めたみたいだけどw

909 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [] 2011/04/23(土) 16:29:27.58 ID:2/+WY6JT0 Be:
戦後政策がすっかり日本を駄目にした

アメリカの狙い通りだけどな

こんなにも容易く押さえ込む事が出来る国民が国家システムを腐敗させたのだけは間違いない。

北関東、東北の食料は、今後数年全滅。
さらに、これから起こるだろう、不況、財政難、

ちょっと勉強すれば、 本当に簡単にわかることなのに、
今まで気づかなかった自分が恥ずかしい。

気づいてしまった以上、
行動しなければ、愚民の一部に過ぎない。

----

一番の罪人は政府でも東電でもなくなかれ主義の国民。こんなにも容易く押さえ込む事が出来る国民が国家システムを腐敗させたのだけは間違いない。政治のレベルは国民のレベルが世界の常識。 ( #iwakamiyasumi6 live at http://ustre.am/uy8q)

発言は出来なくても集う人数が政府や東電の対応方法を変更させる武器になる。そこに立つだけで国を救う事にほんの少しでも貢献できる。自分で判断すれば良いのでなかれ主義だけは卒業しよう。 ( #iwakamiyasumi6 live at http://ustre.am/uy8q)

hiroshix7さん
from Twitter

2011年4月22日金曜日

女性の母乳から放射性ヨウ素…千葉県柏市

ただでさえ空気から内部被曝しているんだから、
関東圏の野菜を食べるなんて、もってのほか…

タイトルで騙されるけど、
本文を読むと 茨城からも検出されてる。
千葉だけじゃない!

テレビ・新聞だけから情報を得ている人、
茨城、千葉の野菜は安全です。
そう言う人たちが、5年後くらいから、
子供、若い人がどんどん癌になってしまうと思うとやるせない。

知識を広めて自衛しよう。
政府・東京電力に殺されないようにしよう。

テレビ、新聞が 安全 と報道したものは、
なにかと 危険 だ…


1.放射性ヨウ素
汚染されているサラダ菜、葉物野菜、薬草・山菜類は食べないべき

2.セシウム137
政府が安心と言って出している放射線数値は根拠があやしい。
乳児、子ども、青少年は 4ベクレル/kg 以上を含む飲食物を与えない
成人は、8ベクレル/kg 以上を含む飲食物を摂取しないべき
今の日本の暫定基準は 500ベクレル/kg以下

ドイツ放射線防護委員会提言
「日本における放射線リスク最小化のための提言」(ドイツ放射線防護 ...

---
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110421/trd11042107040001-n1.htm
女性の母乳から放射性ヨウ素…千葉県柏市
2011.4.21 07:03

福島第1原発事故で各地の水道水や農作物から放射性物質が検出された問題を受け、市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」が独自に母乳を民間放射線測定会社に送り分析、その結果を20日に発表した。千葉県内居住の女性の母乳から1キログラム当たり36・3ベクレルの微量の放射性ヨウ素を検出、放射性セシウムは検出されなかった。(サンケイスポーツ)

同団体は生活協同組合などを通じて呼び掛け、千葉のほか、宮城、福島、茨城県内の女性9人から提供を受けた。3月24日と30日に1人約120~130ccずつ採取した母乳を、文部科学省の放射能測定マニュアルに基づき、民間の放射線測定会社で分析した。

その結果、千葉県柏市の産後8カ月の女性から36・3ベクレル、茨城県守谷市の女性から31・8ベクレルを検出。茨城県つくば市の女性2人からも、それぞれ8・7ベクレル、6・4ベクレルを検出。守谷市の女性は2回目の検査で8・5ベクレルに低下したという。

宮城県白石市、福島市、福島県棚倉町、茨城県つくばみらい市の4人からは検出されなかった。福島県郡山市の女性の母乳は分析中という。

厚生労働省によると、原子力安全委員会は母乳に含まれる放射線量について安全基準の指標を示していない。同省は水道水の放射性ヨウ素が1キログラム当たり100ベクレルを超える場合、粉ミルクなどに入れて乳児に摂取させないよう求めているが、今回検出された数値はそれを下回っている。

ネットワークの村上喜久子代表は「安全性について判断はまだできないが、母乳は赤ちゃんが口にする。国は早急に広範囲な調査を実施してもらいたい」と訴えている。

2011年4月21日木曜日

駄民の国

日本人は忍耐強いので、

多くの国民は、今の日本がどのくらい堕ちているか、

まだ気づいていない気がする。


今の段階で、国民が団結をして、

今日より良い明日を作れればいいのに。


日本国民は、身近で暴動・略奪が起きる、

本当のどん底に落ちるまで、

現実に気づかないのかも知れない。

少なくとも、東京ではそう感じる。


日本は大丈夫。

自分は大丈夫。

東京は大丈夫。

全部、ただの勘違いだと思う。

景気が悪い 収入が少ない

嘆いている人は多いと思うけど、

これを作り出しているのは政府だ。


今後、日本の景気を左右するのは、

復興で増税 をするかどうか。

税金を払わなくてはいけないなら、洋服や食べ物に使うお金を出し渋るようになるだろう。


僕らの 直接の収入が大きく変わるだろう政策は

TPP へ加盟するかどうか。 だと思う。

安い農作物を皮切りに、安い電化製品、安い労働者まで、どんどん入ってくる。


TPPも原子力政策同様に、根が深い問題であるので、

国民一人一人が本気で考えなくてはいけない。

2011年4月20日水曜日

衆議院議員 徳田毅さんのブログより 福島原子力発電所爆発の真実

http://ameblo.jp/tokuda-takeshi/entry-10863321501.html
衆議院議員 徳田毅さんのブログより 福島原子力発電所爆発の真実

3月12日の一度目の水素爆発の際、2㎞離れた双葉町まで破片や小石が飛んできたという。

そしてその爆発直後、原発の周辺から病院へ逃れてきた人々の放射線量を調べたところ、

十数人の人が10万cpmを超えガイガーカウンターが振り切れていたという。

それは衣服や乗用車に付着した放射性物質により二次被曝するほどの高い数値だ。

しかし、そこまで深刻な状況だったとは政府から発表されていない。

政府には情報として上がっていなかったのだろうか。

もし情報が上がっていなかったとしたら、官邸の情報収集能力と危機管理の観点から問題であり、

情報が上がっていたのに意図的に正確な情報を伝えなかったのであれば、、

それは政府による情報操作であり、犯罪に近い行為と言える。

茨城・つくば市、放射線検査証明書を要求

大賛成です。これは、全国でやるべき!
情報を隠蔽したい政府とメディアが、一生懸命に「放射性物質は安全」プロパガンダ を展開している。

--福島の現実--
3月12日の一度目の水素爆発の際、2㎞離れた双葉町まで破片や小石が飛んできたという。
そしてその爆発直後、原発の周辺から病院へ逃れてきた人々の放射線量を調べたところ、
十数人の人が10万cpmを超えガイガーカウンターが振り切れていたという。
それは衣服や乗用車に付着した放射性物質により二次被曝するほどの高い数値だ。
http://ameblo.jp/tokuda-takeshi/entry-10863321501.html
----

なぜ、県民全員のスクリーニングに賛成か。

1.内部被曝は危険だから → 子供や妊婦が内部被曝をすれば、白血病、死産、癌を引き起こす。

2.福島原子力発電所の爆発は、超高濃度の放射性物質をまき散らし、
それを浴びた物や人に付着した放射性物質は、そばにいる人に被害を与えるほど十分に高濃度だから。

3.避難してきた人や物に、放射性物質がないとわかれば、お互いに安心だから。

まとめ
避難してきた人や物は、本当は危険なほど被曝しているかも知れないのに、
テレビ新聞は、検査もせずに「安全・安全」を繰り返す。

つまり、危険な物が混ざっている。が、どれが危険かわからない。
と言うことは、自衛のためには全面拒否しかない。


http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20110420112.html

2011年4月19日火曜日

川崎市、福島から震災の粗大ごみ受け入れ 絶対反対!

4000件以上の質問・苦情が集まったのに、

川崎市の阿部孝夫市長は、

「汚染されたゴミが運ばれたら大変だと思われたのかもしれないが、汚染物質は区域外に搬出することがもともと禁止されており、川崎市が受け入れるのは一般のゴミだ」 と、クレーム・苦情は偏見だと一蹴。

4000人以上の国民が心配しているんだから、数値やデータでの回答が欲しい。


○ゴミ受け入れを反対する理由

1.福島の75%は、放射線管理区域に指定される放射線量であるほど汚染されている。

2.政府が放射性物質の基準をゆるめている。

3.川崎で燃せば、風に乗って、川崎、東京、千葉が汚染される。

大人は良いけど、こどもや妊婦にとって良いわけがない。

川崎市へのご意見はこちら。
https://www.contact.city.kawasaki.jp/jp/mail/index.php
--
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110419/t10015423761000.html

東北地方太平洋沖地震はM8.4だった

http://www.tanpoposya.net/main/index.php?id=561

マグニチュードには、気象庁マグニチュード と モーメント・マグニチュードがある。

日本は今までずっと、気象庁マグニチュード を採用していた。

そして、今回の地震も、気象庁は M8.4 と発表した。

しかし、なぜ、遅れて、
突然に モーメント・マグニチュード を採用し、
M9.0 へ変更したか?

○理由

1.原子力発電所は、予測できない災害で壊れたら、
被害者へは政府がお金を払う。と言う約束がある。

2.政府が被害者へ払うお金は、僕らが払っている税金。

3.税金を巻き上げる理由が必要。

4.M9.0なら、1000年に一度の大災害と宣伝できる。

5.実際「国難を日本全員で乗り切ろう!」とテレビ、新聞が宣伝。

6.→ 国民納得のうえ、政府は増税で大もうけ


現実に、テレビしか見ていない友達・家族は、本当にこう信じている。

これは、とても手強い。

2011年4月18日月曜日

枝野さん福島入り。重装備。

枝野さん、福島入り。たった1日でこの装備。直ちに影響はない。
--

【福島原発】 空本誠喜 「周辺住民の被爆は免れた筈」

今回の事故で原子力安全委員会がきちんと機能しなかったことについて、
あり方を検討すべきじゃないか?

→原子力安全委員会・斑目委員長
原子力安全委員会は副業の集まりなので、
(国民の安全を守れなかったのは)仕方ない。
--

原子力発電所 基礎知識

小出先生の講演。ちょっと長いけど、これ1本ですべてわかります。



Video streaming by Ustream

東電、発電実績データをHPから削除 2

データありました。
----

http://earthian.seesaa.net/article/194466905.html

________2009年度末実績______2019年度末計画   (万kW)
原子力____1,819 (23)________2,280 (27)
水力______1,464 (19)________1,512 (18)
火力______4,486 (58)________4,663 (55)
新エネ________4 ( 0)_________ 52 ( 0)
合計______7,769 (100)_______8,460 (100)  (万kW)

この表から読み取れることは火力発電所の総出力だけで今日4月6日の4000万kwは軽く超えるだろうことは小学生でも読み取れる。
これが東電に対する重大な疑惑だ。4大新聞やTV局がこの点がオカシイと何故追及しないのか?大新聞やTV局はこんな簡単な表も読めない?サイトから探し出せない?

東電、発電実績データをHPから削除

停電しなくても大丈夫、というデータを、
東京電力が発表してたので、削除だそうです。

停電を利用して「原子力がないと困るでしょう?」
と圧力をかけるつもりだったのに、
現実は自分たちの立場が不利になっていることに気づいた様子。

----

東京電力が、原子力や火力など電源別の発電実績を示した資料を4月6日ごろ、ホームページから密かに削除していたことが明らかになった。その直後の4月8日、東電は今年の計画停電の全面中止を発表した。計画停電の実施や中止を巡っては、同社の本当の発電能力が問題の核心になっていた。ホームページからの突然のデータ削除は、このデータを開示し続けると、東電が不利な立場に追い込まれることを恐れたためではないか、との見方も出ている。

環境エネルギー政策研究所(ISEP)は3月23日、大口需要家との需給調整契約の戦略的活用を行えば、当初から計画停電は不要との報告書を発表していた。

http://www.alterna.co.jp/5459

東日本大震災 福島第一原発元モニターからの証言

福島の原子力発電所のそばに住んでいる方のレポート。
----
「東電社員たちは、あれだけの地震が起こったのだから、原子炉が危ないことを知っていたはず。で、他の人には教えないで、自分たちだけ逃げてましった。
その子の母親が、避難した先の栃木から、危険だから早く、そこから逃げたほうがいいですよ、と私に言っていた」

「その東電の社員は、現場の重要なポストにいた人なのに、機械の運転も放り投げて、自分たち家族だけは、誰にも知らせないで逃げてしまった。
あまりの無責任さに、驚きと憤りを感じている」



http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/04/post_6388.html

2011年4月17日日曜日

地震発生当時、福島第一原発にいた作業員の告白

3月11日に原発で仕事していた方の報告です。
大きな揺れのあと、非常ベルが鳴り、避難する課程を話しています。
それから、避難所に行き、結局テレビで原子力発電所の事態を知ったと言うこと。

-----------
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/d3ce09e08d1d7edad62904ea86c8b90b

地震発生当時、福島第一原発にいた作業員の告白
2011-04-08 00:18:47 | 福島第一原発

2011年4月16日土曜日

ウラン残土がレンガに化けて販売! 放射能レンガ

動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=QsmuXPDANek&feature=related


http://www.youtube.com/watch?v=DOcVfPJhR1I&feature=related

Nifty Serve 懐かしい

ニフティが25周年と言うことで、当時のパソコン通信を再現した特設サイトを設置。
http://www.nifty.com/25th/

思えば、PC-VanとNiftyから僕のネットの歴史は始まったのでした。
懐かしい

---
ニフティ、「NIFTY-Serve」体験など創立25周年特設サイト公開

4月15日 公開


 ニフティ株式会社は創立25周年特設サイトを15日、公開した。

 特設サイトには、パソコン通信「NIFTY-Serve」を体験できるページを用意。1996年の当時の「FENICS-ROAD2」から始まる画面が現れ、メニューは「電子メール」、「掲示板」、「フォーラム」を体験できる。掲示板はTwitterのハッシュタグ「#nifty25」を拾って表示し、フォーラムではNIFTY-Serveの特徴「GOコマンド」を使うこともできる。

 また、25周年記念のメッセージをTwitterで受け付けるほか、Facebookのニフティ公式ページを設置した。

 4月15日は、同社が1987年にNIFTY-Serveを開始した日。同サービスの終了は2006年3月31日。ニフティは「この25周年を機に、まじめでちゃんとした“これまで”と、常に新しいことを行ってきた“これまで”を大事にしながら、ニフティならではの“これから”を創っていきます」としている。

□ニフティのホームページ
http://www.nifty.com/
□ニュースリリース(PDF)
http://www.nifty.co.jp/release/2011/pdf/nifty20110415.pdf
□創立25周年特設サイト
http://www.nifty.com/25th/
□関連記事
【2006年3月31日】ニフティのパソコン通信サービスがすべて終了、19年の歴史に幕(INTERNET)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/31/11460.html
【1996年9月19日】NIFTY-Serve、会員200万人を達成
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960919/nifty.htm

(2011年 4月 15日)

[Reported by 山田 幸治]

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110415_440035.html

「まさか会津産まで」 ホウレンソウが基準値超え

調べてないだけで、調べたら絶対たくさん出てくると思う。

----------
 厚生労働省と県が実施した野菜のモニタリング調査で、会津若松市と下郷町、会津坂下町のホウレンソウから基準値を超えるセシウム(基準値500)が初めて検出され、会津地方の農家に衝撃が走った。これまで会津産野菜は原発事故の影響が少ないとみられていただけにショックは大きく、農家は今後の生産活動への不安を口にした。
(2011年4月15日 福島民友ニュース)

http://www.minyu-net.com/news/news/0415/news10.html

2011年4月15日金曜日

土壌調査も、うそだった

土につもった放射性物質は、通常5cm以内に、微生物がキャッチ。それ以上、深くに達するには時間がかかる。

日本は、5cm土壌を掘り起こし(汚染された部分を取り除き)
その下の、比較的健康な土を調査している。

そこから、IAEA避難基準の2倍の放射性物質が出ていると言うことは
地表は?

-----------
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110401-OYT1T00786.htm

福島県飯舘村で検出された高濃度の放射性物質を含む土壌を巡って、国際原子力機関(IAEA)と内閣府・原子力安全委員会の見解が分かれ、混乱が広がっている。IAEAは独自の土壌調査を行い、日本政府に避難勧告を検討するよう促したが、安全委は「判断基準の物差しが違う。日本の方が総合的に判断しており問題ない」と反論している。飯舘村は福島第一原発の北西約40キロに位置し、屋内退避を勧告された20~30キロ圏内の外側にあたる。

IAEAは同村で、土壌の表面に付着している放射性ヨウ素131とセシウム137ほか、空気中の放射線量の割合を調査。放射性ヨウ素131が、(※1)土壌表面の1平方メートル当たり2000万ベクレルで、IAEAの避難基準の約2倍に相当するとしている。

これに対し、(※2)日本は土壌を深さ約5センチまで掘り、採取した土壌1キロ・グラム当たりの放射性物質濃度を調べている。このほか、空気中の放射線量の割合、空気中のほこりや飲食物に含まれる放射性物質濃度なども測定し、人への影響を考慮している。 (2011年4月1日20時13分 読売新聞)

米、国外自主避難を解除 80キロ圏避難は維持

常に安全サイドを取るドイツが帰ってきたら、
東京の空気は安心しても大丈夫なんだろうなあ。

もし空気がOKでも、水と食べ物が…

------------
米、国外自主避難を解除 80キロ圏避難は維持

 【ワシントン共同】米国務省は14日、東日本大震災で在東京米大使館職員の家族らを対象に出していた日本国外への自主避難の勧告について「福島第1原発で続く原子炉冷却作業がうまくいっており、電源や水の供給なども一部回復してきた」として、解除すると発表した。

 一方で「依然として状況は深刻で、不測の事態が起こりかねない」として、原発から80キロ圏内の避難勧告については維持した。
2011/04/15 11:40 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041501000384.html

原発深層流001 信用できる人、できない人 その1

武田先生を、応援します。
--------
原文はこちら→http://takedanet.com/2011/04/post_0a1f.html

原発について「日本政府」はまったく信用できません.

福島の教育委員会は「政府が安全と言っているから、児童生徒を被曝させても良い」などと言っていますが、困ったものです。

政府が信用できないのは、主として次の2つの事実です.

第一・・・・・・・・・

3月20日には判っていたのに、4月10日頃になって「福島原発の事故はレベル7」と発表したこと、

第二・・・・・・・・・

原発の傍の海から規制値の3355倍の放射性ヨウ素が検出されたのに「健康に影響が無い」と言ったこと、

の2つです。

福島原発のことについて、政府、原子力安全委員会、保安院の言ったことはすべて信用できません.もっとも良いのはテレビなどでの彼らの会見を聞かないことです。

人間は、ウソと判っていても繰り返し聞くと、ついつい信用してしまいます.また、ウソの中でも「自分が納得するもの」を「本当のこと」と思ってしまうことがあります。

200km圏は、約40万人が発癌

どうなることやら…

2011年4月14日木曜日

台湾のみなさま、本当にありがとうございました。

台湾時間の1999年9月21日に起きた、921大地震に対する、
日本からの義援金、レスキュー部隊への恩返しだから、として、
義援金 130億円をいただきました。

これは、日本人口換算にすると、約2200億円相当の義援金です。
日本が台湾に2200億円、援助しましたと言うこと。

とてつもなくすごい金額であり、
心から、御礼を申し上げたい。

世界で一番寄付してくれた台湾、日本政府が謝意スルー 俺らはどうすればいいんだ?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302612053/

僕らは政府がいただいたお金をきちんと使うように見張る必要がある。

○計算式
台湾人口 2300万人
台湾平均月収 13万円
義援金 130億円

日本人口 約1億3千万
日本平均月収 36万円

-------------
「台湾に義援金お礼広告出したい」 デザイナーの呼び掛けに賛同者多数
2011/4/13 19:10
http://www.j-cast.com/2011/04/13093010.html

世界各国の義援金 台湾130億 中国3億 韓国16億 米90億
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302614294/

世界で一番寄付してくれた台湾、日本政府が謝意スルー 俺らはどうすればいいんだ?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302612053/

2011年4月13日水曜日

バランス

ネットは自由に情報を引き出せるので、どうしても自分に都合のいい情報を集めてしまいがちになる。

バランス良く、賛成・反対の情報を得るのは、中々難しい。

今日より良い明日

ダメ+ダメ=ダメ

ダメとダメが戦っても、ダメしか残らない。

自民党と民主党 と言う構図は、日本に、もういらないと思う。

権力をあんまり批判すると、逮捕されたり、世の中からいなくなったり。

日本は、完成された社会主義とはよく言ったもの。

この期に及んで、「政府に何を言っても無駄」と思っている、日本人が多すぎる。
そう考えてしまうのは、見事な洗脳の結果。

国民には、日本は自由な国だと思わせ、
実はマスコミ・教育を通じて、情報統制、洗脳教育。

今回の、報道管制、安全発言を見ても、
政府の国民をコントロールするチカラは素晴らしい。

国民に不安を抱かせない と言う観点から見たら、
日本の社会主義は、北朝鮮より完成度が高い。

原発反対の福島県知事が逮捕されてから

http://ruhiginoue.exblog.jp/15670521/

2011年 03月 16日
 周知のとおり、福島では佐藤栄佐久知事(在任1988年9月~2006年9月)が、原発に反対していた。
 まず、遠隔地のための原発建設が、地元にとって利益が少ないという経済的な見地から。そして既に建設されている原発は、初の臨界事故を起こしたり、データー改竄が発生したりと、問題が多いので慎重な姿勢を取っていた。
 また、自民党所属の保守系知事だが、小泉総理の中央集権地方切り捨てに、真っ向から対決する姿勢を崩していなかった。
 そこへ、不正建設問題で実弟の弟が経営する会社が捜索を受けたうえ、実弟が逮捕。これにより知事は道義的責任をとるとして辞職したが、その後も県政に影響力は及ばせていた。
 すると、知事本人が汚職容疑で逮捕され、有罪判決をうける。刑は軽く執行猶予つきであり、裁判所が検察の面子でいちおう有罪にしたのではないかと言われている。
 これについて元知事は、作られた冤罪に陥れられたと主張し、現在は上告中である。
 この元知事逮捕で、特別捜査部検事として捜査に参加したのが、2010年の障害者団体向け割引郵便制度悪用事件において、捜査資料のフロッピーディスクを改竄し、証拠隠滅罪により最高検察庁に逮捕された前田恒彦である。
 そして、仕組まれた陰謀かどうかはともかく、反対していた知事の失脚と逮捕により、事故などが相次ぐ原発への慎重姿勢が崩れて、問題が多いプルサーマルまでが、待ってましたと言わんばかりのタイミングで開始されたのだった。
 そして、今日の事態である。

戦後教育の洗脳が強すぎて…

戦後教育の洗脳が強すぎて、もう、多くの日本人には世の中を考えるチカラがないかもしれない…

ただ、Twitterや個人のブログを読んでいると、若者世代が団結できれば、まだ頑張れそうな気もする。

東京電力は、事故の責任なし。の方向です。

民主党は、「東京電力は責任なし。」の方向で、

政府もそのまま。東電幹部もそのまま。利権もそのまま。

お金はすべて税金から出します。


まずは、役員報酬カット、社員の給料カット、責任の所在を明確にしてからでしょ。

そろそろ我慢ならないな…

------------
東電から「福島原発」分離=公的資金で清算会社―政府・民主案

 福島第1原発で深刻な事故を起こした東京電力の経営危機回避策として、政府・民主党内で東電本体から「福島原発部門」を分離する案が浮上していることが12日、明らかになった。原発事故で国が必要な援助を行う原子力損害賠償制度を踏まえ、政府出資で福島原発の事故処理と巨額の損害賠償を担う「清算事業会社」を設立し、本体から分離する。その他事業の「新東電」は上場を維持し、首都圏などで安定的に電力供給するよう促す。
 分離案は東電全体の国有化を回避し、公的資金の投入額を最小限に抑えるのが狙い。分離により、「新東電」は事故に伴う財務リスクが減るため、原則民間からの資金調達で電力供給の維持と経営再建を進めるよう求める。
 また事故責任を明確にするため、「新東電」に対しては清算会社の事業費用の一部や事故に対応する人材の供出を義務付け、再発防止に向けた組織改革も求める。 

時事通信 4月13日(水)2時33分配信

2011年4月12日火曜日

第20回地球環境大賞の受賞者決定

大賞だわ…。別の意味で…。

----------

第20回地球環境大賞の受賞者決定

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505000001-n1.htm

水道水は安全?

水については1kgあたり20ベクレル以下の場合は、不検出として報告するように指示が出された。理由は都民に不安を与えないため。http://i.imgur.com/7TctZ.jpg

ゆでガエル理論

ほとんどの日本人はこうなっている気がする。
---------
ゆでガエル理論

最近のビジネス社会で「ゆでガエル理論」なるものがよく言われるようになりました。

熱いお湯にカエルを入れると驚いて飛び跳ねる。ところが常温の水にいれ、徐々に熱していくとその水温に慣れていく。そして熱湯になったときには、もはや跳躍する力を失い飛び上がることができずにゆで上がってしまうというのです。

私たちはこのゆで上がったカエルを笑うことはできません。ビジネス社会に生きる私たちも、慣れた環境に浸りすぎて変化に気づかず、変化だと察知できた時点では遅すぎて手が打てなくなってしまうことがよくあります。

http://www.skg.co.jp/reports/bymonthly/words08.htm

東京電力会見 4月4日

政府と東京電力、大手マスコミを信じている方は、
このビデオをごらんになった後で、信じて良いか各自ご判断ください。
4/12訂正

やっと、フリーの記者が会見場に入れるようになって、
上がってきた録画です。

2本目の後半からご覧ください。
鋭いことを聞くのが、フリーの記者。
答えられないのが、東京電力。
手前でふんぞり返ってるのが、大手マスコミの記者。







今後…

僕は、しばらくのあいだ、今まで通りの生活を続けることは不可能だと思っているんだが、

政府に洗脳されていない日本国民+海外政府・メディア と
日本政府、東京電力、大手メディア と言う構造にして、
日本政府もろとも解体し、善意のある人間で立て直すのが良いんではないかと思ってる。

どういうことかというと、現日本政府、東京電力、大手メディア、大手大学は、ほぼGHQが作ったもの。
日本が第2次大戦で敗戦した後に、
日本国が一つにまとまらないようにと、
GHQが日本があまり好きでない人たちを選び、
それぞれの会社・組織のトップに据えた。

今こそ、日本が好きな日本人による日本を作ってもいいんじゃないのか。

レベル7 引き上げを受けて

レベル7と言うことは、こういうことが起こります。
政府が安全と言っても、こういうことが起こりました。

食べ物を通して、東京でも十分に同じことが起こる可能性があります。
危機感を煽るわけではなく、現実を認め、自衛するしかありません。







CNN が東電社員寮に突撃取材

東京電力は、上から下まで筋が通ってる。

http://edition.cnn.com/video/?/video/world/2011/04/02/lah.japan.hating.tepco.cnn

■実は日本の自販機は既に午後1~4時のピーク時は冷却装置の運転を停止するピークカット機能搭載

石原さん再選後の自販機撤廃と言うコメントを受けて。
----------------

2011/04/11(月)総コメント数:79~
実は日本の自販機は既に午後1~4時のピーク時は冷却装置の運転を停止するピークカット機能搭載電力(30)】
社団法人日本自動販売機工業会のページより、直リンクPDFはここ。1995年より電力会社とともに取り組んでおり、夏場(7~9月)は午前中から午後1時にかけて商品を冷やし、午後1~4時は冷却を停止、この間の消費電力は1台あたり17Wだって。

これは良い汚名挽回っすね!

情報元:石川温さんのTwitter

2011年4月11日月曜日

地震活動期

http://www.stop-hamaoka.com/koe/ishibashi050223.html
原子力に反対する人の理論は筋が通っている気がする。

川崎市、福島から震災の粗大ごみ受け入れ

放射性物質を含む瓦礫を、川崎市で燃すらしい。
燃やした煙は、放射性物質とともに、西風に乗って東京へ。
どうやったら止めさせられるんだこれ…。

○誰得? 川崎市の産廃業者と市長が儲かる

○川崎市に電話した人のまとめ
56 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:36:12.54 ID:WjFw8uI60
この件について39コールに問い合わせました。
どのぐらいの量のゴミを引き受けるのか? → ご案内できません。
輸送方法は? → JRと調整中、JRから焼却場までの積み替え場所は未定でご案内できません。
放射性物質が含まれていて危険なのでは? → 安全なゴミのみ受け入れるのでご心配ありません。
具体的な「安全な」ゴミの基準は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
放射性物質が含まれてても「安全」? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
放射性物質の検査方法は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
ストロンチウムなど検出が難しいものへの対応は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
焼却炉は放射性物質を浄化できる? → 特に対応しておりませんが安全なゴミのみ焼却しますので問題ありません。
焼却炉での大気への放射性物質の拡散の検出方法は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
万が一放射性物質が漏洩した際の対応は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
万が一放射性物質が漏洩し被害が出た場合、市民への補償は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
川崎市と調整中の国の機関とはどこ? → お問い合わせに対応していないのでご案内できません。
問い合わせはしないのでどこの機関が担当してるのか教えて? → 現在ご案内できません。


とても丁寧に対応していただきましたが、お答え自体は非常に納得できない内容です。

○2chまとめ
1、がれきはいわき市より北(放射線管理区域に相当する)にある津波被害で出た物のようだ
2、川崎内の「普通の焼却場」で振り分けられ燃やされる?ようだ
  ・王禅寺処理センター (多摩プラーザ辺り)
  ・橘処理センター (溝の口辺り)
  ・堤根処理センター (川崎駅すぐ横)
  ・浮島処理センター (アクアライン入口)
  世田谷区目黒区大田区品川区鶴見区港北区都筑区も終了
3、煙は水蒸気以上に放射能を拡散するようだ
4、福島では野菜ですら燃やすの禁止
5、がれきは電車で運ぶので茨城、東京、千葉も無関係ではない
6、川崎は東京の水道水の多摩川水系が近くにある
7、がれきの測定はするらしいが、膨大な量をどうやって全部はかんの?
8、煙突から出た塵はこれからの季節南よりの風で都内へ散らばる
9、焼却で出た灰は首都圏の建材になる?
10、今月中に燃やし始める予定

----------------
 川崎市の阿部孝夫市長は7日、福島市内で佐藤雄平・福島県知事と会談、東日本大震災で大量発生した木材などの粗大ごみを受け入れるほか、ごみ収集車、消防車などを提供し、復興を支援する考えを伝えた。

 阿部市長は福島市出身。市長によると、被災地の粗大ゴミは、貨物列車で運搬し、川崎市内の処理施設で焼却する。既にJR貨物と調整を進めており、月内にも始まる見通し。復興の過程で必要となる車両は、消防車10台、バス二十数台などを提供する。

 阿部市長は「福島県は地震、津波、原発、風評被害の『四重苦』に苦しんでおり、(福島で育った)自分も身を切られる思い。早期復興に役立てれば」と話した。甚大な被害を受けた宮城、岩手の両県についても、「要望があれば対応していく」としている。
(2011年4月8日15時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110408-OYT1T00194.htm

震源がやや南下

今日は東京も良くゆれる。
原発のそばに震源がない。も、うそだった様子。
福島県浜通り、午後から大変です。何があった…

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/
情報発表時刻 発生時刻 震源地 最大震度
2011年4月11日 20時52分 2011年4月11日 20時42分ごろ 茨城県北部 5弱
2011年4月11日 20時31分 2011年4月11日 20時27分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 20時27分 2011年4月11日 20時23分ごろ 茨城県北部 3
2011年4月11日 20時4分 2011年4月11日 19時59分ごろ 福島県沖 3
2011年4月11日 19時36分 2011年4月11日 19時31分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時32分 2011年4月11日 19時28分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時29分 2011年4月11日 19時25分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時25分 2011年4月11日 19時19分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時13分 2011年4月11日 19時9分ごろ 福島県沖 3
2011年4月11日 19時9分 2011年4月11日 19時5分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時5分 2011年4月11日 19時2分ごろ 福島県浜通り 2
2011年4月11日 19時3分 2011年4月11日 19時0分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時1分 2011年4月11日 18時57分ごろ --- 3
2011年4月11日 18時58分 2011年4月11日 18時55分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時57分 2011年4月11日 18時53分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時52分 2011年4月11日 18時48分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時48分 2011年4月11日 18時45分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時45分 2011年4月11日 18時42分ごろ 福島県浜通り 1
2011年4月11日 18時42分 2011年4月11日 18時39分ごろ 福島県浜通り 2
2011年4月11日 18時40分 2011年4月11日 18時35分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 18時34分 2011年4月11日 18時30分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時31分 2011年4月11日 18時28分ごろ 福島県浜通り 1
2011年4月11日 18時26分 2011年4月11日 18時23分ごろ 福島県沖 3
2011年4月11日 18時23分 2011年4月11日 18時19分ごろ 宮城県沖 2
2011年4月11日 18時16分 2011年4月11日 18時12分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時9分 2011年4月11日 18時5分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 18時2分 2011年4月11日 17時58分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 17時54分 2011年4月11日 17時51分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 17時49分 2011年4月11日 17時45分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 17時38分 2011年4月11日 17時33分ごろ 福島県中通り 3
2011年4月11日 17時32分 2011年4月11日 17時26分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時25分 2011年4月11日 17時17分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時20分 2011年4月11日 17時16分ごろ 福島県浜通り 6弱
2011年4月11日 17時14分 2011年4月11日 17時10分ごろ 十勝地方中部 1
2011年4月11日 16時48分 2011年4月11日 16時44分ごろ 福島県会津 2
2011年4月11日 16時46分 2011年4月11日 16時43分ごろ 福島県浜通り 2
2011年4月11日 16時32分 2011年4月11日 16時29分ごろ 宮城県沖 2
2011年4月11日 16時9分 2011年4月11日 16時6分ごろ 福島県沖 2
2011年4月11日 15時16分 2011年4月11日 15時13分ごろ 茨城県北部 1
2011年4月11日 15時7分 2011年4月11日 15時0分ごろ 長野県北部 1

現状まとめ 3

日々刻々と変わる状況に、臨機応変に対応していかなくてはいけないので、
これをやっておけば100%大丈夫という方法はないのがもどかしいところ。

○内部被曝と外部被曝を理解する
http://yucaljp.blogspot.com/2011/03/blog-post_1677.html

○放射性物質を理解する

・放射性ヨウ素(I-131)
  空気中をガスのように漂う
  マスクで防げない
  雨で一緒に落ちてくる
  食べた場合、甲状腺にたまる
  甲状腺癌の原因(5歳までの子供は特に注意)
  今大量に取り込りこむと、発病は約5年後から

・放射性セシウム(Cs-137・134)
  ホコリ状
  マスクで防げるぽい
  重いので地面にたまっている
  風で舞い上がる
  雨で流れ去る
  食べた場合、筋肉にたまる
  白血病・癌・奇形児の原因 と言われている
  今大量に取り込りこむと、発病は約5年後から

・放射性テルル・放射性希ガス、悪さをする物質は色々あるが、現状、どの程度の影響があるか不明。

○地面には地上1mと比べて、50倍の放射線量。
放射性物質がたまっているので、砂遊び、土遊びはしない。

○東京においては、外部被曝はさほど怖くない。
怖いのは内部被曝。

○東京においては、きちんとした量の雨が降れば、放射性セシウムが洗い流されて、空気はほぼ正常値に戻りそう。
(東京の空気中には放射性ヨウ素は日々少なくなっている様子)

○5歳までの子供、妊婦、若い女性は、成人男性と比べて、癌や白血病を起こす可能性が高い。

○まとめ…自分がやってること
○空気
もう少しセシウムが落ち着くまで、マスクをしておこう。

○水
水道水は、放射線の数値が高くなったり低くなったりなので、
もう少し低い値で落ち着くまで、飲み物はペットボトルで過ごそう。
風呂・シャワー程度を体に浴びるのは恐らく大丈夫。

○食べ物
きちんとした放射線数値を明示できない限り、食べ物は安心と言えないので、
なるべく、安心できる地域のものを購入。
3月11日以前の製造は、安心の証拠。
外食産業には申し訳ないが、なるべく食べない。
農家・酪農にも申し訳ないが、北関東、福島のものは食べない。
産地偽装に注意。

1.放射性ヨウ素
汚染されているサラダ菜、葉物野菜、薬草・山菜類は食べないべき
WHOは、1000ベクレル/kgを超えるものは、緊急時であっても食べないように。としているが、
日本の暫定基準は2000ベクレル/kg以下

2.セシウム137
政府が安心と言って出している放射線数値は根拠があやしい。
乳児、子ども、青少年は 4ベクレル/kg 以上を含む飲食物を与えない
成人は、8ベクレル/kg 以上を含む飲食物を摂取しないべき
日本の暫定基準は 500ベクレル/kg以下

ドイツ放射線防護委員会が日本へ提案。
http://yucaljp.blogspot.com/2011/04/blog-post_6013.html

危険な牛乳を薄めて出荷中

放射線で危険な牛乳を、他の市町村の安全な牛乳と混ぜたら、基準値以下になったので、出荷します。
これじゃ、全部の牛乳が飲めなくなっちゃっうじゃないか。

放射線で危険な魚を、安全な魚と、すり身にして混ぜたら、基準値以下になったので、出荷します。
とか言い出しそう。とか言われてる…。

本当に何もかも疑わしい。

----------
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm
原乳の放射性物質、基準値下回る 福島
2011.4.9 00:01

 福島県は8日夜、福島第1原発事故を受けて、7日に実施した原乳の緊急時モニタリング検査(4回目)で、放射性ヨウ素、セシウムが暫定基準値を上回った検体はなかったと発表した。

 県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。

 県は、約1週間後に予定する次回検査で、基準値を上回らなければ、国と調整して出荷制限を解除していく構えだ。

酪農関係も同じ仕組み

東京電力は、大手マスコミの大口スポンサー。

東京電力がスポンサーから降りると、
大手マスコミは経営の危機になるので、東京電力に不利になる発言ができない。

たとえ国民の健康が害されようとも、本当のことを言えない、書けない。

→原子力発電所、現在の放射線レベルは安全です。


酪農関係も同じ構図。

乳製品関係がスポンサーから降りると、
大手マスコミは経営の危機になるので、酪農関係に不利になる発言ができない。

たとえ国民の健康が害されようとも、本当のことを言えない、書けない。

→その結果、牛乳、野菜の、現在の放射線レベルは安全です。


ドイツ・フランスは、現在の日本の基準は、根拠がないと疑っている。

2011年4月9日土曜日

隠蔽した政府をメディアがサポート

読売の記事、事実をつかみにくい書き方をしているな。
素直に読んだら、まるでアメリカが悪く、日本が正解だった、と言う印象を受ける。
-記事-
(約80キロ・メートル)からの避難勧告は、原発の状態をより悪く見積もった仮定に基づく判断だったことがわかった。
原発での測定データは使わなかった。

→事実
日本政府は、原子力発電所の事故の情報を適切に公開しなかったので、アメリカは仮定に基づくしかなかった。

-記事-
「現在のデータは、安全な距離は20マイル(約32キロ・メートル)と示している」と証言

→事実
今は、爆発直後に比べて放射性物質が放水でかなり押さえ込まれているので、
現在のデータだけを見たら32キロ。

しかし、実際は、アメリカの80km避難 正解でしたで書いたとおり。
現在のデータでなく、累積で見れば、3月24日の時点で、
すでに危険域は30kmを超えた範囲に広がっている。

こういう書き方をする理由がわからない。

---------
米の80キロ避難勧告は「仮定に基づく判断」

読売新聞 4月9日(土)0時37分配信
 【ワシントン=山田哲朗】米政府が3月16日に在日米国人向けに発した福島第一原発の半径50マイル(約80キロ・メートル)からの避難勧告は、原発の状態をより悪く見積もった仮定に基づく判断だったことがわかった。米メディアが7日、報じた。

 報道によると、米原子力規制委員会(NRC)の安全責任者ランディ・サリバン氏は7日に開かれたNRCの諮問委員会で、情報不足のため原子炉の状態が把握できず、「2号機の炉心が100%損傷して16時間にわたって放射性物質の放出が続く」という場合を想定し、避難範囲を計算したことを明らかにした。原発での測定データは使わなかった。

 米国の広い避難範囲は、20キロ・メートルとした日本政府の判断と食い違ったため、日米両国で議論を呼んだ。このため、ヤツコNRC委員長も3月30日、米上院歳出委員会エネルギー・水資源開発小委員会で、「限られた情報に基づく、慎重で保守的な決定だった」と説明、「現在のデータは、安全な距離は20マイル(約32キロ・メートル)と示している」と証言、日本の判断は妥当との考えを表明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110409-00000073-yom-sci

東京電力が、福島原子力発電所は、津波でなく地震ですでに壊れていた可能性を発表

254 :@神奈川県:2011/04/08(金) 15:02:36.43 ID:JXsX8WtD0

津波は言い訳だったようだな。
電源車が到着しても復旧しないわけだよ。
--------------
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110408/t10015172911000.html
1号機 震災の夜に燃料露出直前
4月8日 7時17分

東京電力、福島第一原子力発電所の事故で、1号機では、先月11日の地震当日の夜までに原子炉の水が核燃料が露出する直前まで減り、安全のために最も大切な「冷やす機能」を十分に保てなかったことが、NHKが入手した資料で分かりました。専門家は「その後さらに水が減り、核燃料が露出したことで、地震の翌日という早い段階で水素爆発が起きたのではないか」と指摘しています。

NHKが入手した資料には、地震当日の先月11日に福島第一原発の1号機から3号機で測定された原子炉の「水の高さ」や「圧力」などの値が示されていますが、東京電力などは、これまで地震の翌日以降の値しか公表してきませんでした。資料によりますと、1号機では、地震発生から7時間近くたった午後9時半に、原子炉の中で核燃料が露出するまでの水の高さが残り45センチとなり、通常の10分の1程度に減っていたことが分かりました。1号機から3号機では、地震と津波によってすべての電源が失われ、2号機と3号機では非常用の装置で原子炉を冷やし、水の高さが4メートル前後に維持されていました。これに対し1号機では、地震当日の夜までに、すでに安全のために最も大切な「冷やす機能」を十分に保てなかったことになります。また核燃料が水から露出するまで、2号機と3号機では、地震から1日半から3日程度かかっているのに対し、1号機では18時間ほどしかありませんでした。東京大学の関村直人教授は「1号機では、『冷やす機能』が維持できなくなったあと、さらに水が減り核燃料が露出したことで、地震の翌日という早い段階で水素爆発が起きたのではないか」と指摘しています。一方、東京電力は「調査はこれからで詳しいことは分からない」と話しています。

-------
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011040802000188.html
震災当日に炉水位急減 福島第一のデータ公表

2011年4月8日 夕刊

 東京電力は八日、東日本大震災が起きた直後の福島第一原発の原子炉内水位などのデータを初めて公表した。1号機の炉内水位が急激に低下していたことが分かった。

 公表が遅れたことについて東電は「報道機関に言われたから出した。隠していたように言われるのは心外」と説明している。

 公表したデータは三月十一日夜から十三日朝にかけての1~3号機の炉内の水位や圧力など。それによると、1号機では十一日夜から水位が急激に下がり、十二日午前八時半以降に燃料棒(約四メートル)の上部が露出し始めている。1号機では十二日午前十時すぎから原子炉格納容器内の水蒸気を放出する作業を開始し、午後に放出。午後三時半すぎに水素爆発が起き、建屋が損壊している。

放射性物質に対する、マスクの有効性 考察

まとめ
放射性ヨウ素は、マスクではほとんどブロックできない。
放射性セシウムは、マスク装着でブロックできると思われる。

今、東京で放射線量が高いのは、放射性セシウムのせいと言われている。

マスクはインフルエンザ対応のなるべく目の細かいもの。


放射性ヨウ素対策は、やはり昆布食べまくりしかないか…
------------
考察
経済産業省のプレスリリースP.30に、福島第1原発周辺で検出される放射性物質の性状が書いてある。
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110408011/20110408011-2.pdf

 
核種
放射瀬能濃度 ベクレル/cm3
空気中濃度限度に対する割合
揮発性
I-131
0.00078ベクレル
78%

Cs-134
0.0000075ベクレル
0%

Cs-137
検出されず
-
粒子状
I-131
0.00017ベクレル
17%

Cs-134
0.00015ベクレル
8%

Cs-137
0.00015ベクレル
5%

I-131 放射性ヨウ素 甲状腺癌
Cs-134 放射性セシウム134
Cs-137 放射性セシウム137 白血病・発癌・奇形(と言われている)

揮発性はマスクではブロックできない。
粒子状はマスクでブロックできると言われている。

----
粒子のサイズ
http://www015.upp.so-net.ne.jp/sinzinrui/doc/kaku.html
蒸発したプルトニウム239・ストロンチクム90・セシウム137などは原子炉格納庫内で凝集して微細な粒子になります。この格納庫内に充満した粒子の殆どは1~10μの大きさで重力によって沈降しません。

http://takedanet.com/2011/03/36_9d9f.html
空気中を飛んでくるプルトニウムの粒子は、0.3ミクロン程度の非常に小さな微粒子です。
インフルエンザウイルスの大きさは、0.1ミクロン程度

2011年4月8日金曜日

日本の“反日”記事に世界各地から「デマ!」とツイッターの声

メディアのデマは本当におかしい。
アメリカだけでなく、地球規模でも、この記事にあるような反日感情は高まっていない。

僕自身も、ドイツ人・アメリカ人・カナダ人・フィリピン人・韓国人・インド人・ウクライナ人の友達10人以上から、
「自分・家族・友達・日本は大丈夫か?」と心配のメールをもらっています。
国民レベルにおいて煽るほどの反日感情はない様子。

もちろん、国外に友達を持たない人や、一定数は放射能汚染があると嫌う人もいるだろうけど…。

いずれにしても、他国に心配をかけて、国民の一人として全く申し訳ない気持ちがある。

---------
元の記事
米"放射能パニック”隠蔽政府にヒラリー激怒「信用できない」
2011.03.18
東京電力福島第1原発の事故を受け、米国内で「反日感情」が高まりつつある。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110318/plt1103181529003-n1.htm
---------

反論するTwitterまとめ
アメリカでは今、どこに行っても、こちらが日本人だと知ると「家族や親戚は大丈夫?」と心配してくれます。
http://togetter.com/li/113271

2011-03-20 ZAKZAK反日記事のソースを調べてビックリ
ZAKZAKの記事は、いくつも問題があります。
まず、1行目「原発の事故を受け、米国内で『反日感情』が高まりつつある」という書き出しですが、本文、「反日感情」の高まりの例がどこにもない。あるのは以下の1文のみ。
    米国在住のジャーナリストは「ホワイトハウスや議会で連日、日本の原発危機に関する会議や公聴会が開かれているが、『日本政府や東電は情報を隠蔽している』『混乱して無政府状態』といった反応ばかり。かなり緊迫している。これを放置すると、反日感情がさらに高まる」と警告する。
「米国在住のジャーナリスト」って誰?
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20110320

福島から200km圏は、10年以内に約20万人が発癌

マーチン・トンデルのデータ
  • チェルノブイリの事故から10年間、実際に発癌した人の独自統計
  • 福島原子力発電所、100キロ圏で、2021年までに103,329人が発癌
  • 福島原子力発電所、200キロ圏で、2021年までにプラス120,894人が発癌
  • 福島原子力発電所、200キロ圏で、2021年までに合計22万4223人が発癌

ECRR(放射線リスク欧州委員会)
  • 内部被曝を考慮しているデータ
  • 福島原子力発電所の事故で、20万8310人が10年以内に発癌

ICRP(国際放射線防護委員会)のデータ

  • 内部被曝を考慮していない(日本が採用)
  • 6158人が、この先50年で発癌。
  • 事故がなくとも50年で250万人が癌になるので、そのうち6158人の増加は、無視できる。

まとめ

チェルノブイリの実際のデータと、
内部被曝を考慮したデータが、
発癌数約20万人と近い数字を出した。

今回の福島の事故で問題になるのは、内部被曝。

今の状況は日本のメディアや政府の言うとおり安全か?
どちらのデータが正しいか?
結果は10年後に出るでしょう。

薬害エイズ・アスベスト・水銀、すべて最初は問題ないと言ってきた日本政府。
今回こそ、 本当に問題ないことを祈ります。
-----------
http://www.llrc.org/
Friday 1st April
417,000 cancers forecast for Fukushima 200 km contamination zone by 2061
Scientific Secretary of the European Committee on Radiation Risk (ECRR), Professor Chris Busby, has released calculations of the cancer incidence to be expected in fallout areas of Japan. Using data from the International Atomic Energy Agency and official Japanese web sites he has used two methods to estimate the numbers of cancer cases. He compares these results with estimates derived from ICRP modelling.

The "Tondel" Method is based on a conservative study by Martin Tondel in northern Sweden. This examined cancer incidence during 10 years after Chernobyl. It differentiated the varying levels of land contamination and found that the disease increased by 11% for each 100 kiloBecquerels of fallout per square metre of land surface. Professor Busby has applied this factor to the zone up to 100 km from the reactors, where IAEA has reported, on average, 600kBq per sq.m radioactivity. In the 3.3 million population of this 100 km zone a 66% increase over and above the pre-accident rate is predicted in 10 years. This implies 103,329 extra cancers due to the Fukushima exposures between 2012 and 2021.
Applying the "Tondel" method to the ring between 100 km and 200 km from Fukushima, population 7.8 million but lower concentrations of fallout, 120,894 extra cancers are to be expected by 2021.
Assuming permanent residence and no evacuation the total predicted yield according to the "Tondel" method is 224,223 in ten years.

The second method is derived from weighting factors advised by the ECRR on the basis of the different ways in which different radionuclides behave in biological systems. This predicts 191,986 extra cancers in the 0 - 100km circle and 224,623 in the outer ring. Probably half of these will be expressed in the first ten years and the remainder between 10 and 50 years.
Assuming permanent residence and no evacuation the total predicted yield according to the second method will be 416,619 of which 208,310 will appear in the first ten years. There is thus good agreement between the two methods.

The ICRP method predicts 6158 additional cancers in 50 years which, among the 2½ million cancer cases expected normally in that population over half a century, would be invisible and deniable.
The report with all methods, assumptions and data as a pdf.
Professor Chris Busby on Russia Today
Professor Busby deconstructs media favourites Wade Allison, George Monbiot and other "experts". See this acknowledgement about Dr. Wakeford.

2011年4月7日木曜日

良い伝統を捨てる必要はない

美しい伝統も、まだたくさん残っている。人情と武士道の素晴らしい日本へ原点回帰

日本全国のすべての原子力発電所は即時停止すべき

今回事故を起こしている福島原子力発電所は、各方面の調査から、
津波が来る前に、地震で壊れていたことが、すでにわかってきている。・

・配管の損傷
・非常用電源が起動しなかった
・緊急冷却システムが起動しなかった

これらは、津波到着前に起こっていた。

日本の他の地域で、今日にも想定外の大地震が起き、
他の原子力発電所が地震の被害を受けて、
福島と同じ状況になった場合どうなるか。

日本全国のすべての原子力発電所は、即時停止すべき。

今回の事故で、日本の1/4がダメになったと言うのに、
次に事故があれば、完全に日本が終了する。

大きなデモが正しいと思ったら、参加しよう!
今こそ、本当の日本へ転換の時。

ずっとウソだった / 斉藤和義


ずっとウソだった 投稿者 hoge1991
youtube で 「ずっとウソだった」 を検索すると、Victorと戦った後が見られます。アップロードと削除の繰り返し。
斉藤和義、頑張れ!
http://www.cyzo.com/2011/04/post_7004.html
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/04/post_9cff.html

この国を歩けば、原発が54基
教科書もCMも言ってたよ、安全です。
俺たちを騙して、言い訳は「想定外」
懐かしいあの空、くすぐったい黒い雨。
ずっとウソだったんだぜ
やっぱ、ばれてしまったな
ホント、ウソだったんだぜ
原子力は安全です。
ずっとウソだったんだぜ
ほうれん草食いてえな
ホント、ウソだったんだぜ
気づいてたろ、この事態。
風に舞う放射能はもう止められない
何人が被曝すれば気がついてくれるの?
この国の政府。
この街を離れて、うまい水見つけたかい?
教えてよ!
やっぱいいや…
もうどこも逃げ場はない。
ずっとクソだったんだぜ
東電も、北電も、中電も、九電も
もう夢ばかり見てないけど、
ずっと、クソだったんだぜ
それでも続ける気だ
ホント、クソだったんだぜ
何かがしたいこの気持ち
ずっと、ウソだったんだぜ
ホント、クソだったんだぜ


こちらは原子力利権の圧力で、発売させてもらえなかった忌野清志郎。88年にすでにこの歌を歌っているとは恐れ入る。
「安全はまもれねぇ、あいつらじゃ無理だろう」 現実になってしまった…

第16回原子力ポスターコンクール

金と権力を使った洗脳は素晴らしい効果を上げてきた。

http://www.enecho.meti.go.jp/genshi-az/poster09/award.html

しかし、現実は、原子力発電所はわずかの放射性物質を空と海に出し続け、
地域住民の発癌率を大きく上げ、海洋を汚染し続けてきている40年間。

「福島第一原子力発電所プラント関連パラメータ」の訂正について

圧力容器の内圧を、1ヶ月間、少なめに発表していた様子。

http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110406007/20110406007.html

生活と政治

去年の年越しを一緒に過ごした友人は、
最近の金に流される日本に対して本気で不満を言って荒れていた僕を知っていると思うんだが、

日本がそう言う良くない状態にあることは頭では理解していたけど、

恥ずかしながら今回の大震災と原子力発電所事故に対する政府の動きを見るまで、

政治というものが、自分の生活の近くにあるのを実感したことがなかった。

事故直後の反原発デモ参加者
ドイツ→20万人
日本→300人
http://www.afpbb.com/article/economy/2792777/7009940
数が圧倒的なんだよな。
選挙で良さそうな人に一票なんてのは所詮一票で、
いくら不正があろうがわからない。

民主主義で国を動かすというのは、
一人一人が本当に行動を起こす事だと思う。

今の日本では、テレビや新聞しか見ていない人が多くて、
それらが正しいと思っている人が多くて、

政治家・官僚は頭が良くて、
結局なんとかしてくれると思っている人が多くて、

実際は、今回の原子力発電所の事故は、
そのテレビ・新聞と政治家・官僚が起こした人災で、

人類史上最大の事故がすぐそばで起きてるのに、

同じ日本人なのに、みんなどこか他人事で、

自分の生活と収入が守られればそれでいい人が多くて、

誰も立ち上がらない。


自分が感じている、東京がぎくしゃくしている感じ、はここから来ている。と
今回の大震災、原子力発電所の事故を通して確信した。


産業革命はすばらしい。西洋の技術や考え方も本当にすばらしい。
良いものは、やはり取り入れるべきだと思う。

だけど、金を使った競争社会、格差社会などという
負の文化まで日本に取り入れる必要はない。

世界の経済競争に乗り遅れる?
競争の舞台に立たなければ、争う必要はないし、
立ちたい人だけ、立てばいい。
何より、国民全体を巻き込まないで欲しい。

日本人は、水田に種を巻いて、酒を飲んで、頭を使ってみんな仲良く暮らせばいい。
3500年間そうやってきたんだから、これからも一緒でいい。

経済を回すことは大切だけど、
この非常時においては、腐りきった国の立て直しが何よりも最重要だと思う。

金は、良いものに後からついてくる。

2011年4月6日水曜日

放射性ヨウ素・セシウムが平常値に戻る日

最近、何倍の放射性ヨウ素が検出されたと、耳にするので、
何日くらいで安全な値になるのか計算してみた。

テレビでは放射性ヨウ素に目がいくように報道しているが、
もっと危ないのは、奇形児や白血病を生み出すセシウムの方。

今も東京に舞っている放射線源はセシウムと推定されている。
北関東の食べ物も、どうすればいいんだろう…

放射性ヨウ素
現在の暫定基準 300ベクレル/kg
安全域(WHO基準)1ベクレル/kg
半減期 8日 
人体への影響 甲状腺癌

3000倍が検出された場合 約160日で安全になる

800万倍が検出された場合 約250日で安全になる

1億倍が検出された場合 約280日で安全になる


セシウム137

現在の暫定基準 200ベクレル/kg
安全域(WHO基準)1ベクレル/kg
半減期 30年 
人体への影響 奇形児・白血病・発癌

現在の暫定基準が、安全になるまで、約240年かかる

3倍が検出された場合 約300年で安全になる

3000倍が検出された場合 約600年で安全になる

800万倍が検出された場合 約930年で安全になる

1億倍が検出された場合 約960年で安全になる

「日本における放射線リスク最小化のための提言」(ドイツ放射線防護委員会)

やっぱりスーパーで売っている北関東圏の食べ物は食べないほうがいいぽい。
---------
ドイツ放射線防護委員会提言

1.放射性ヨウ素
汚染されているサラダ菜、葉物野菜、薬草・山菜類は食べないべき

2.セシウム137
政府が安心と言って出している放射線数値は根拠があやしい。
乳児、子ども、青少年は 4ベクレル/kg 以上を含む飲食物を与えない
成人は、8ベクレル/kg 以上を含む飲食物を摂取しないべき
今の日本の暫定基準は 500ベクレル/kg以下

3.放射線の検査は、政府・農協ではなく、中立の測定所を設けるべき。
(政府は農家の保障ををしたくない。農家は売ってしまいたい。利害関係が一致)
ヨーロッパのやり方を日本に教えた方がいいのでは?

---------------
http://icbuw-hiroshima.org/?p=1110
「日本における放射線リスク最小化のための提言」(ドイツ放射線防護委員会)
April 5, 2011
By horizons

本提言の厳しい内容と比べると、日本政府によって出されて来ている様々な指針・見解は、いかに放射線リスクを過小評価したものかが際立ちます。….内部被曝を含めた放射線リスクの見直しの一助となることを心より願います。

ドイツ放射線防護委員会提言

東京電力 謝罪CM

福島県民の皆様、と言って、関東でしか放送してない。
地上波のバンキシャ(日本テレビ)のCM。日本テレビは広告収入をもらえて良かった。
時間のある方は、本サイトのコメントも参考になります。

原発への生コン圧送車遅れた背景に岡田幹事長の政治的駆引き

100億円の募金を集めた、台湾の救助隊も、中国側に配慮して3日間足止めらしいし。
政府は、お金や利権の勘定の前に、人の気持ちを考えた方がよい。
---------

2011.04.05 07:00

 福島第一原発の注水作業では、50m以上のアームを持つ生コン圧送車が活躍した。「民間からの決死隊志願」として国民も大いに称賛した。が、この経緯には「政治的駆け引き」があった。

 最初に提供を申し出たのは日本にある3台のうち2台を保有する三重・四日市の「中央建設」だった。3月17日に2台の車両をオペレーターとともに待機させ、元経産官僚で現在、三重県知事選に立候補している鈴木英敬氏を通じて東京電力に「提供する用意がある」と申し入れた。

 東電はすぐに謝意を伝えたが、なぜか結論が長引き、同社に正式要請が来たのは20日の夕方だった。福島到着は21日。3日も待たされたのである。

 しかも、その間に官邸は輸出のため横浜港にあった独企業所有の圧送車を“徴用”し、先に現地入りさせると、22日から注水作業を開始した。そして、現地入りして待機していた中央建設の2台は、「もういい」と引き返させたのだった。

 政府・与党の橋渡しをする政権幹部の話を聞こう。

「選挙戦が激しさを増している三重県知事選は、岡田幹事長のお膝元で負けられない戦いだ。最初に申し出た中央建設は、自民推薦の鈴木候補の後援企業で、同社の機械が使われれば敵の手柄になる。圧送車を巡る混乱の背景に、政府内部の“配慮”があったことは間違いない。岡田さんも、政府・与党の協議でその経緯を知っていたはずだ」

 しかも、結局政府は1号機にトラブルが発生したといって、一度は三重に戻っていた2台を24日になって呼び戻している。

 中央建設の役員は、「国の役に立てるなら、いつでも提供します。わが社への要請が遅れたのは釈然としないが、この非常時に与党支持か野党支持かは関係ない。政治的思惑などなかったと信じたい」と語る。為政者より民間人のほうが「国を思う気持ち」が強いのは、誇るべきことでもあるが、国家的危機でもある。

※週刊ポスト2011年4月15日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110405_16650.html

2011年4月5日火曜日

4月7日(木)の放射線濃度に注意する

http://atmc.jp/norway/
ちょっと時間かかるけど、4月7日に放射性物質がどんな風に流れていくか見える。
ここに出る時刻はUTC(世界標準時刻)なので、日本時間はプラス9時間する必要ある。
東京を濃いめの放射性物質が通過するのは、夜9時頃から、明け方にかけて。

日本でも同じことが出来るようになっているのに…
SPEEDI

毎年9億円近く予算を使って、
本当に必要なときに、公表しないとは、
この国に税金を払っている意味がわからない。

大連立構想

大連立構想を勝手に国民の要望にしないで欲しい。

少なくとも、僕は望んでない。

ーーーーーーー
大連立構想「国民の要望」 閣僚から前向き発言相次ぐ

与謝野馨経済財政担当相は大連立について「国民の要望だ」と指摘。
2011年4月5日12時13分
http://www.asahi.com/politics/update/0405/TKY201104050189.html

2011年4月4日月曜日

気象庁拡散予測「公表すべきだった」…官房長官

やっぱり、放射線のデータ隠蔽してた!
政府・東京電力・原子力関連・マスコミ 本当に信用できない。

最近、読売がわりと寝返り気味の記事を書いている気がする。
東京電力から金の切れ目が縁の切れ目?
-----
気象庁拡散予測「公表すべきだった」…官房長官

読売新聞 4月4日(月)16時46分配信
 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、気象庁が放射性物質の拡散予測を連日行いながら、公開していなかったことに関し、枝野官房長官は4日午後の記者会見で、「少なくとも隠す必要のない情報。誤解を生まない説明を付けて、公表すべきだった」と述べた。

 気象庁の予測は、国際原子力機関(IAEA)の要請に基づくもの。国境を越える放射性物質汚染が心配されるときに、各国の気象機関が協力して拡散予測を行う。

 同庁では、東日本大震災当日の3月11日から毎日1~2回、拡散予測を計算している。

怒りの矛先まちがえてるぞ、みんな

テレビのニュースや新聞ばかり見ているとバカになるとは、よく言ったもの。
ネットには刺激が多い。
-------------
2011/04/04
怒りの矛先まちがえてるぞ、みんな

特に鋭いわけでも有名なわけでもない、ごく普通の女の子らしいんだが、twitterでフォローしているのが209、されているのが97というので、まぁ、ごく普通の人です。で、なかなか唸らされたんだが、

mai1027 ほづみま
あえていうまでもないのかもしれないけど、東電は事故よりも廃炉を恐れて、政府は健康被害よりも補償金を恐れて、農家は健康被害の拡大よりも出荷規制を恐れたよね。自衛する消費者を非難する人いるらしいけど、怒りの矛先まちがえてると思う。

誰しもが、自分の保身に汲々とするばかりで、事態の収拾が後まわしになっている。特に東電に関して言えば、事なかれ主義の役人気質丸出しで、事が起きているのに、草むらにアタマだけ突っ込んでカクレンボしている駝鳥みたいな姿ですね。



アタマを隠したからって、デカい図体は丸見えなのであって、何の意味もないわけだが、当人にとってはそれが一番安心できるわけです。なので、「ベントしろ」と言われても「会長がいない」とか「冷却システムが復帰するかも」とかその場しのぎの言い逃れに終始し、水素爆発で巨大なキノコ雲が舞いあがっていても、「プロパンのボンベが爆ぜたのかも知れない」とか、またしても言い逃れ、そんな事やってる間に、どんどん事態が悪化してしまったわけだ。

また、政府が「健康被害よりも補償金を恐れて」というんだが、役人は脳味噌が単細胞で出来ているので、コンパスで円を描く事しか出来ない。あげく、避難させながらも賠償には応じない20-30km圏などというモノを作って、できるだけ出費を抑えようと、それしか考えない。どうせ将来的にガンが増えようが、統計的なモノなのでバックれられると踏んだわけだ。まぁ、汚い手口は役人ならでは、のモノですね。

そして農民なんだが、こちらは純然たる被害者なので気の毒ではあるんだが、出荷規制、風評被害と、自分たちが損したら大変だ、と、それしかアタマにない。まさに、ネーチャンの言う通りだ。ここは、未来にも影響する事なので、お得意の政治的圧力で、風評被害の分も含めて、農産物の全量買い上げ要求、買ってくれないというなら、トラック連ねて、東電社長の自宅とか国会議事堂とかにブチ撒けて来るとか、怒りをハッキリと表明すべきだ。でないと、「ああ、いつもの補助金乞食だよ」で、話が終わってしまう。

まぁ、そんな具合に関係者が全員、自分の損得しか考えてないので、そら、消費者だって買い溜めもするだろうし、スーパーでも関東の野菜を敬遠するとかの自衛に走ります。それを、誰も非難できない。こんな、娘っ子らにも理解できるような道理が判らずに政治は出来ないと思うよ。

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/04/post_6ca4.html

3日間、北からの風

風向き予報では、4月4日から7日ころまで、福島から東京へ向かって風が吹く。

もし放射線の数値が上がらなければ、
原子力発電所で大きな事故がない限り、
東京での空気中の放射性物質は、かなり安定の兆し。

そうしたら、あと気をつけるのは、食べ物と水になる。

危険と安全を判断する基準

ICRPモデル
これは、内部被爆を考慮していない。
今の福島原子力発電所の放射能にもこのデータを当てはめて、危険と安全を判断している。
しかし、アメリカの劣化ウラン弾の使用を正当化したのは、内部被爆を考慮しないこのデータだと言うこと。
http://blog.livedoor.jp/jazzim/archives/2728921.html

ECRR2010放射線リスクモデル
これは、内部被爆を考慮したもの。
http://www.jca.apc.org/mihama/News/news71/news71ecrr.htm

世界各国が核実験をしていた1945年から1980年、被曝による癌の死者。

内部被爆を考慮しない、ICRPのリスク評価モデル(日本が採用している)
117万人。

内部被爆を考慮した、ECRR2010放射線リスクモデル(日本が採用していない)
6160万人が被曝による癌で死亡している。
さらに160万の子ども達と胎児190万人が放射線被曝のために亡くなっている。としている。

内部被爆を考慮しない場合の死者117万人
内部被爆を考慮した場合の死者6160万人

今回、東京の人が気をつけなくてはいけないのは、内部被爆
こういうデータがある以上、
空気・水・食べ物を警戒するに超したことはない様子。

2011年4月2日土曜日

原子力関連天下り

ほんとか知らないけど、利権ってすごい

356 :@山口県:2011/04/02(土) 12:45:11.72 ID:Xc/FuarZ0

独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)

こいつらが現地行け

東電 供給計画に“原発増設”

4月2日 19時43分

福島第一原子力発電所の事故による深刻な状況が続くなか、東京電力が、国に提出が義務づけられている電力の「供給計画」に原発の増設を例年どおり盛り込むと福島県に伝えていたことが分かりました。県側は「県民感情を逆なでする」として強く反発していますが、東京電力は「震災前に取りまとめた計画で、影響を反映させることができなかった」と説明しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110402/t10015066621000.html

放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員

2011年4月2日19時25分

 福島第一原発の事故を受け、日本気象学会が会員の研究者らに、大気中に拡散する放射性物質の影響を予測した研究成果の公表を自粛するよう求める通知を出していたことが分かった。自由な研究活動や、重要な防災情報の発信を妨げる恐れがあり、波紋が広がっている。

 文書は3月18日付で、学会ホームページに掲載した。新野宏理事長(東京大教授)名で「学会の関係者が不確実性を伴う情報を提供することは、徒(いたずら)に国の防災対策に関する情報を混乱させる」「防災対策の基本は、信頼できる単一の情報に基づいて行動すること」などと書かれている。

http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY201104020166.html
-------
東大は東京電力から多顎の寄付をもらっているので、自由な発言ができないと言うこと。
そろそろ、資本主義は終わりでいいんじゃない?

武田邦彦さん (中部大学)

武田邦彦さん (中部大学)
内閣府原子力委員会専門委員、同安全委員会専門委員
http://takedanet.com/

この方、政府側の人だけど、放射線を安全という、マスコミ・政府を否定的に見ています。
時間のあるときに。

田中俊一・元日本原子力学会長さん「広範な放射汚染の可能性を排除できない。」

http://www.yomiuri.co.jp/stream/press/movie.htm?id=19649&feed=19649

原発事故、国内の経験総動員を…専門家らが提言

 福島第一原子力発電所の事故を受け、日本の原子力研究を担ってきた専門家が1日、「状況はかなり深刻で、広範な放射能汚染の可能性を排除できない。国内の知識・経験を総動員する必要がある」として、原子力災害対策特別措置法に基づいて、国と自治体、産業界、研究機関が一体となって緊急事態に対処することを求める提言を発表した。

 田中俊一・元日本原子力学会長をはじめ、松浦祥次郎・元原子力安全委員長、石野栞・東京大名誉教授ら16人。

 同原発1~3号機について田中氏らは「燃料の一部が溶けて、原子炉圧力容器下部にたまっている。現在の応急的な冷却では、圧力容器の壁を熱で溶かし、突き破ってしまう」と警告。数週間以内に、外部電源を使って本格的な冷却システムを稼働させる必要性を強調した。また、3基の原子炉内に残る燃料は、チェルノブイリ原発事故をはるかに上回る放射能があり、それをすべて封じ込める必要があると指摘した。
(2011年4月1日20時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110401-OYT1T00801.htm

県が測定値に誤り

ヨウ素 710→14000
セシウム 150→2800

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110323/chb11032321210006-n1.htm
県が測定値に誤り 降下物の放射性物質
2011.3.23 21:20

 千葉県大気保全課は23日、ほこりなどの降下物の放射線量の測定結果(21、22日発表分)に誤りがあったことを明らかにした。

 同課によると、22日は正しくは放射性ヨウ素が1平方キロメートル当たり1万4千メガベクレル(当初発表は同710メガベクレル)で、放射性セシウムが同2800メガベクレル(当初発表は同150メガベクレル)だった。21日も極端に低い数値だったという。同課は、県環境研究センター(市原市)で降下物の雨を採取した際、一部の試料で分析したが、職員が全体量に算出しなかったためとしている。

2011年4月1日金曜日

お金は最大の宗教だ

Money is the biggest religion in the world. People can kill people. People
can be a traitor. However, money is just means to do something.
We cannot do anything without clean air, clear water and food.
Life is the most precious thing for all human beings. Westernization is very important but it is not the only way for Japan to thrive. Back to the basic.

お金は最大規模の宗教だ。金のために人は人を殺し、裏切る。だけど、お金は何かをするための手段でしかない。
人間はきれいな空気と水と食べ物なしでは生きられない。
(人間という種を守るには)人間の生命が一番大切だ。
西洋化はとても重要であるけれど、それだけが日本が繁栄するための方法ではない。原点回帰しよう!